10月29日(日)「スピリチュアルケア講座」ほか、ライブ・イベント・講演案内
昨年12月にがんが発覚して、本年1月に手術をし、入退院中から改めてこれまでよりいっそう「遊戯三昧」を目指すようになりました。そのような、自分自身の手術と入院経験を踏まえて、NPO法人ヒーリングタッチ協会主催の「スピリチュアルケア講座」で、ケアと芸能論を語ってみたいと思います。10月29日の日曜日の10時~12時にZoomでその「スピリチュアルケア講座」をおこないます。 日時:2023年10月29日(日)10:00~12:00 実施:Zoom ・ 録画視聴(11月11日より2週間) 以下のPeatixで参加募集しています。 日本ヒーリングタッチ協会 HP スピリチュアルケアと日本の霊性と芸術・芸能 10月29日! | 日本ヒーリングタッチ協会 (healingtouch.or.jp) Peatixの申し込みページ https://htsjspicare202310zoom.peatix.com/ 録画視聴の申し込みページ https://htsjspicare202310recording.peatix.com/
アーサー・W・フランクの『傷ついた物語の語り手――身体・病い・倫理』(鈴木智之訳、ゆみる出版、2002年) 立命館大学で開催されている「社会政策学会」第147回大会に参加している中野航綺さんと、彼が専攻している社会福祉学~福祉社会学のポジショニングについて意見交換をしました。 そこで、政治学(社会政策の立案実施過程)と社会学(社会政策へ至る社会意識や社会活動の分析や考察)の間にある、社会実践の学である「社会福祉学」と、福祉を対象として捉える社会学としての「福祉社会学」とをクロスさせながら、より全体的・立体的・ホーリスティックに社会福祉の問題を捉えることが必要だという中野航綺さんの学問的立ち位置をめぐる議論をしました。 そして、部分治療である対症療法のようなやり方ではなく、生き方(生活習慣などを含む)と病の過程の全体に向き合う「漢方」のような全体的療法につながるような「社会福祉」の捉え方が必要だという意見で一致しました。 アーサー・W・フランクの『傷ついた物語の語り手』に即して言えば、
わたしとしては、逆境を学びと経験の得難い機会とするような「自由自在」で「遊戯三昧」なナラティブを目指したいです。手前味噌ですが、それが第7詩集『いのちの帰趨』(港の人、2023年7月22日刊)となりました。 そして、上記の問題意識を、あえて、ウィトゲンシュタインの前期の『論理哲学論考』と後期の『哲学的探究』に引き付けて言うなら、対症療法は論理実証主義や分析哲学に結びつく『論理哲学論考』、ホーリスティック~漢方療法は言語ゲームや生活世界の日常言語について向き合おうとする『哲学的探究』ということになるかもしれません。強引な結び付け方を承知で言いますが。 いずれにせよ、ことば~ナラティブ(語り)のありようの言語性格をよくよく考察する必要がありそうです。その意味でも、「傷ついた人びとの語り」の問題は、自然災害が多発し、各地で難民化やスラム化が進行している今日的状況において、いっそう切実で重要な問題地平を提示していると思っています。 |
|
2023年10月24日(火) 13:00~14:30 (要予約・全6回) |