ムーンサルトレター 17th page

ムーンサルトレター 2012年5月6日

シンとトニーのムーンサルトレター 第082信

第82信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?わたしは、どこに出掛けることもなく仕事三昧でした。ただし、4月24日から27日にかけて韓国へ行ってきました。「東アジア冠婚葬祭業国際交流研究会」の韓国訪問ミッションに参加したのです。この研究会は昨年より発足したもので、アジアの調査対象国の冠婚葬祭の文化の実態を調べていくことを目的としています。冠婚葬祭互助会業界の大手の経営者をはじめ、國學院大學教授で神道文化学部長の石井研士さん、第一生命経済研究所・主任研究員の小谷みどりさん、国立歴史民俗博物館・准教授の山田慎也さんなども参加されています。 こ……

ムーンサルトレター 2012年4月7日

シンとトニーのムーンサルトレター 第081信

第81信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、各地で桜が満開ですね。一昨日の夜、わたしは東北出張から九州に帰ってきました。仙台ではなんと雪が降って驚きましたが、小倉は桜が咲いていました。松柏園ホテルや小倉紫雲閣の桜も、わが家の桜も、それぞれ老木ながら咲き誇っていました。 この週末は、東京の上野公園をはじめとして各地で花見が開かれるでしょう。しかも、今夜は満月ですので、花見と月見がダブルで楽しめます。昨年は、東日本大震災の影響で花見が自粛されましたね。「もう、あれから1年か」と思われますが、このたびの宮城出張で被災地の人々の心の傷がまだ癒えていないことを思い知りました。 大学2年生の……

ムーンサルトレター 2012年3月8日

シンとトニーのムーンサルトレター 第080信

祝!ムーンサルトレター第80信 鎌田東二ことTonyさんへ ボンジュール、ムッシュー・トニー・パリ・カマターニュ!Tonyさんは、フランスとイギリスへ行かれているそうですね。12日に帰国されると聞いていますが、「魂の故郷」であるパリは訪れられたのでしょうか? このムーンサルトレターも、もう80信目になります。ついこの前、60信を達成して、その後に『満月交感ムーンサルトレター』(水曜社)として単行本化したばかりと思っていたのに、あれからさらに20通もレターを交換したのですね。まったく、時間の流れの速さには驚くばかりです。 さて、最近、わたしの心に強く残った出来事が2つ続きました。1つ……

ムーンサルトレター 2012年2月8日

シンとトニーのムーンサルトレター 第079信

第79信 鎌田東二ことTonyさんへ つい、この前、新年を迎えたと思ったら、もう2月ですね。 今年の1月は、Tonyさんに二度もお会いできました。まず、1月16日に小倉でお会いしました。その日の夜、父である佐久間進サンレーグループ佐久間進会長の「喜寿の祝い」および「サンレー新年賀詞交歓会」が小倉の松柏園ホテルで開催され、Tonyさんもわざわざ京都からお越し下さいました。 祝宴に先立ち、わたしが特別講演を行いました。テーマは「天下布礼をめざして」というものです。「天下布礼」とは、冠婚葬祭業の経営、本やブログの執筆、講演、大学の教壇に立つことなど、わたしの一連の行動を貫くキーワードです。それ……

ムーンサルトレター 2012年1月9日

シンとトニーのムーンサルトレター 第078信

第78信 鎌田東二ことTonyさんへ 2012年最初の満月が夜空に上りました。Tonyさん、新年あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。お正月は、いかがお過ごしになられましたか。わたしは、例年通り、九州最北端にある門司・青浜の皇産霊神社に会社の幹部一同と元日参拝しました。7時25分から「初日の出遥拝」が予定されていましたが、あいにく厚い雲に阻まれて、初日の出を拝むことはできませんでした。それでも、元日に神社を参拝するというのは、じつに気持ちが良いものです。 今年は、午前8時から神事「歳旦祭」が行われました。例年は、午前7時です。佐久間進会長に続いて、わたしは……

ムーンサルトレター 2011年12月10日

シンとトニーのムーンサルトレター 第077信

第77信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、いよいよ師走ですね。今夜は満月のみならず、「皆既月食」でした。今年の日本は皆既月食の当たり年で、6月16日以来2度目の皆既月食を楽しむことができるはずでした。しかも今回は、11年ぶりの好条件だったそうです。しかし、北九州はあいにくの雨で、皆既月食を見ることは叶いませんでした。残念です。 さて、ご高著『現代神道論』(春秋社)をお送りいただき、ありがとうございました。早速、拝読させていただきました。待望のTonyさんの最新刊ですが、テーマはずばり「神道」で、帯には「『神道』という日本人の生き方。」というキャッチコピーが記されています。また、「……

ムーンサルトレター 2011年11月12日

シンとトニーのムーンサルトレター 第076信

第76信 鎌田東二ことTonyさんへ 10月20日の夜、Tonyさんから1通のメールが届きました。そこには、「友人が送ってくれた地震予測・食糧難予測のメッセージです」と書かれていました。中央大学総合政策学部教授のイ・ヒョンナン氏が、HP「宇宙人の愛のメッセージ危機の地球、希望を語る」を立ち上げられ、19日に熊本県天草市で「希望のメッセンジャー宣言」を行いました。YouTube上でも公開されています。わたしも拝見しましたが、画面上からも強い危機感が感じられるメッセージです。わたしも自身のブログに「九州に大地震?」のタイトルで記事を書いたところ、大量のアクセスが寄せられました。 このメッセー……

ムーンサルトレター 2011年10月12日

シンとトニーのムーンサルトレター 第075信

第75信 鎌田東二ことTonyさんへ また満月の夜が来ました。前回のTonyさんのレターで、台風による天川村の被害を伝える写真を見たときは言葉を失いました。台風12号および15号は、全国各地で甚大な被害を残しましたね。北九州に住むわたしは台風12号の被害は受けませんでしたが、15号が首都圏を直撃した9月21日の夜、ちょうど東京にいました。 大塚のホテルベルクラシックで開催されていた業界の先輩経営者の叙勲祝賀会に出席していたのです。まさに祝賀会の最中に台風15号が東京を直撃。JR山手線をはじめ、各種交通機関がストップしました。わたしは大塚からなんとか目白まで行き、そこから30分ほど待ってタク……

ムーンサルトレター 2011年9月11日

シンとトニーのムーンサルトレター 第074信

第74信 鎌田東二ことTonyさんへ 先日、8月20日は小倉でお会いできて嬉しかったです。Tonyさんは講演先の下関から、わたしは出張先の鳥取から駆けつけ、小倉の松柏園ホテルで落ち合いました。本当は5月21日にお会いするはずでした。それが、わたしの骨折というアクシデントによって中止され、ちょうど3ヵ月後に改めて再会したわけです。松柏園のロビーでコーヒーを飲みながら、2人で東日本大震災の話題を中心に意見を交換しましたね。 松柏園ホテルにてわたしが『生き残ったあなたへ』(佼成出版社)という被災者へのグリーフケアの本を執筆していることから、考えていることをTonyさんに投げかけ、いろいろとアドバ……

ムーンサルトレター 2011年8月14日

シンとトニーのムーンサルトレター 第073信

第73信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、日本中がお盆休みの最中ですが、いかがお過ごしですか? 月刊誌『清流』9月号でのTonyさんのインタビュー記事を拝読しました。「日本人はなぜ月に魅せられるのか?」というテーマで、大変興味深かったです。平安貴族たちが月を愛でる観月宴を開き、即興で和歌を詠んで楽しんだこと。それ以前に、太古から脈々と流れる月への信仰があったこと。それが、わたしたち現代人にも確実に受け継がれていること。それらの話題が語られていましたが、宮崎駿監督のアニメ「となりのトトロ」には“月待ち”の風習が登場するというくだりに特に関心を持ちました。 Tonyさんもおっしゃる……