ムーンサルトレター 18th page

ムーンサルトレター 2011年11月12日

シンとトニーのムーンサルトレター 第076信

第76信 鎌田東二ことTonyさんへ 10月20日の夜、Tonyさんから1通のメールが届きました。そこには、「友人が送ってくれた地震予測・食糧難予測のメッセージです」と書かれていました。中央大学総合政策学部教授のイ・ヒョンナン氏が、HP「宇宙人の愛のメッセージ危機の地球、希望を語る」を立ち上げられ、19日に熊本県天草市で「希望のメッセンジャー宣言」を行いました。YouTube上でも公開されています。わたしも拝見しましたが、画面上からも強い危機感が感じられるメッセージです。わたしも自身のブログに「九州に大地震?」のタイトルで記事を書いたところ、大量のアクセスが寄せられました。 このメッセー……

ムーンサルトレター 2011年10月12日

シンとトニーのムーンサルトレター 第075信

第75信 鎌田東二ことTonyさんへ また満月の夜が来ました。前回のTonyさんのレターで、台風による天川村の被害を伝える写真を見たときは言葉を失いました。台風12号および15号は、全国各地で甚大な被害を残しましたね。北九州に住むわたしは台風12号の被害は受けませんでしたが、15号が首都圏を直撃した9月21日の夜、ちょうど東京にいました。 大塚のホテルベルクラシックで開催されていた業界の先輩経営者の叙勲祝賀会に出席していたのです。まさに祝賀会の最中に台風15号が東京を直撃。JR山手線をはじめ、各種交通機関がストップしました。わたしは大塚からなんとか目白まで行き、そこから30分ほど待ってタク……

ムーンサルトレター 2011年9月11日

シンとトニーのムーンサルトレター 第074信

第74信 鎌田東二ことTonyさんへ 先日、8月20日は小倉でお会いできて嬉しかったです。Tonyさんは講演先の下関から、わたしは出張先の鳥取から駆けつけ、小倉の松柏園ホテルで落ち合いました。本当は5月21日にお会いするはずでした。それが、わたしの骨折というアクシデントによって中止され、ちょうど3ヵ月後に改めて再会したわけです。松柏園のロビーでコーヒーを飲みながら、2人で東日本大震災の話題を中心に意見を交換しましたね。 松柏園ホテルにてわたしが『生き残ったあなたへ』(佼成出版社)という被災者へのグリーフケアの本を執筆していることから、考えていることをTonyさんに投げかけ、いろいろとアドバ……

ムーンサルトレター 2011年8月14日

シンとトニーのムーンサルトレター 第073信

第73信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、日本中がお盆休みの最中ですが、いかがお過ごしですか? 月刊誌『清流』9月号でのTonyさんのインタビュー記事を拝読しました。「日本人はなぜ月に魅せられるのか?」というテーマで、大変興味深かったです。平安貴族たちが月を愛でる観月宴を開き、即興で和歌を詠んで楽しんだこと。それ以前に、太古から脈々と流れる月への信仰があったこと。それが、わたしたち現代人にも確実に受け継がれていること。それらの話題が語られていましたが、宮崎駿監督のアニメ「となりのトトロ」には“月待ち”の風習が登場するというくだりに特に関心を持ちました。 Tonyさんもおっしゃる……

ムーンサルトレター 2011年7月15日

シンとトニーのムーンサルトレター 第072信

第72信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?多忙な毎日を送っておられることと存じます。それにしても毎日、暑いですね!今年の夏は節電意識が高いせいか、いっそう暑いように感じます。政治のほうはお寒いかぎりで、菅内閣は迷走を続け、もはや末期症状ですね。さまざまな報道に接するたび、呆れたり、暗澹たる思いを抱いてしまいます。 さて、わたしはようやくギプスも外れ、松葉杖も使用しなくてよくなりました。現在、歩くときには通常の一本杖を使っています。一昨年、オーストラリアで求めたものです。グレートバリアリーフで足を負傷したので求めたのですが、日本ではあまり見ないようなカラフルなデザ……

ムーンサルトレター 2011年6月16日

シンとトニーのムーンサルトレター 第071信

第71信 鎌田東二ことTonyさんへ ここ10年ほどで最も長く、そして最も暗く満月が翳る皆既月食が発生しましたね。日本では16日の未明に見えるはずでしたが、大雨の北九州では見ることができず、残念でした。残念といえば、先日は、せっかく小倉でお会いできる予定でしたのに、わたしが足を骨折したためにかないませんでした。心よりお詫び申し上げます。 まだ松葉杖をついて不自由な毎日を送っていますが、Tonyさんから続々とメールで送られてくる東北の被災地や沖縄・久高島などからの長く深く濃いレポートを読ませていただき、まるでわたし自身がそこに行ったかのような臨場感を覚えております。たとえ、骨折したこの身は小……

ムーンサルトレター 2011年5月18日

シンとトニーのムーンサルトレター 第070信

第70信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、こんばんは。このレターで、もう通算70通目ですよ!ついこの前、60通を達成して、その後に『満月交感ムーンサルトレター』(水曜社)として単行本化したばかりなのに、あれからさらに10通もレターを交換したのですね。まったく、時間の流れの速さには驚くばかりです。 ところで、Tonyさんは東北の被災地へ行かれていたそうですね。どのような状況だったか、ぜひ聞かせていただきたいです。わたしも、遅まきながら、今月26日から気仙沼に入ります。被災地を自分の目で見て、いろいろと考えてみたいと思います。 さて、先月23日は、NPO法人東京自由大学が13年……

ムーンサルトレター 2011年4月18日

シンとトニーのムーンサルトレター 第069信

第69信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?わたしは、この1ヵ月間、本当に目の回るような忙しさでした。冠婚葬祭互助会の業界団体の副会長を務めているのですが、東日本大震災の被災地における埋葬サポートを目的とした人的派遣などの問題があったのです。 東北の被災地における人的支援を(社)全互協より依頼を受け、サンレーグループでは被災地支援の志願者を募りました。すると、約70名もの志願者が集まりました。現場の過酷な状況に加え、さまざまな危険もあるというのに、70名もの人が志願してくれたことに驚くとともに、感動しました。さらに、家族の同意も得た14名のメンバーが選出されました。……

ムーンサルトレター 2011年3月29日

シンとトニーのムーンサルトレター 第068信

第68信 鎌田東二ことTonyさんへ 今日は、2011年3月20日。Tonyさんの60回目の誕生日です。お誕生日、おめでとうございます。ついに還暦を迎えられましたね。これからも、ますますお元気で「明るい世直し」に邁進されることを心よりお祈りいたします。 3月20日といえば、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」が起こった日でもあります。あの悪夢のような事件から、もう16年が経ったのですね。そして、16年前には、もうひとつの大きな出来事がありました。1995年1月17日(ちなみに、わたしの弟の誕生日です)に起こった「阪神淡路大震災」です。日本中を震撼させた大地震でしたが、ついにそれを超える大き……

ムーンサルトレター 2011年2月18日

シンとトニーのムーンサルトレター 第067信

第67信 鎌田東二ことTonyさんへ この前、新しい年を迎えたと思ったら、もう2月の後半に突入しました。本当に、月日の経つのは早いと痛感します。昨年の日本を振り返ってみると、正直言って、嫌な一年でした。『葬式は、要らない』などという本が刊行されてベストセラーになったり、NHKがキャンペーンを張った「無縁社会」が流行語に選ばれました。年末には、朝日新聞社までが「孤族の国」という大型連載をスタートさせました。「家族」という形がドロドロに溶けてしまいバラバラに孤立した「孤族」だけが存在する国という意味だそうです。 孤族!なんと嫌な言葉でしょうか。わたしは朝日の企業姿勢に失望しました。「孤族の国……