2012年 date

ムーンサルトレター 2012年12月28日

シンとトニーのムーンサルトレター 第090信

第90信 鎌田東二ことTonyさんへ 今年最後の満月が上りました。早いもので、あと3日で今年も終わりですね。わたしは、師走の慌しい中、台湾に行ってきました。4月の韓国に続く、東アジア冠婚葬祭業国際交流研究会のミッションです。12月12日の早朝、わたしは福岡空港から中華航空に乗って台北の松山空港に飛びました。ちょうど、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したときであり、まさにわたしの飛行機とミサイルは至近距離で飛んでいたことを後から知り、ゾッとしました。 また、13日に台湾の海岸線から、ガイドさんに案内されて尖閣諸島の方角を眺めました。すると、まさにその時に中国が尖閣の上空を領空侵犯していたのです。……

ムーンサルトレター 2012年11月28日

シンとトニーのムーンサルトレター 第089信

第89信 鎌田東二ことTonyさんへ 姫路から東京へ向かう新幹線ひかりの車中で、このレターを書き始めています。11月27日、姫路で冠婚葬祭互助会の全国団体である全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)の事業継承セミナーが開催されました。わたしは同協会の理事で事業継承委員長ですので、セミナーの責任者として参加しました。セミナー後は懇親会、二次会、三次会、四次会(なんだか四次元みたいですね)で業界の仲間としこたま酒を飲みました。その翌日、二日酔いの頭を抱えながら、このレターを書いている次第です。 ところで、先日はTonyさんに東京でお会いできて嬉しかったです。今月6日、7日の両日、ホテルオークラ東京に……

ムーンサルトレター 2012年11月1日

シンとトニーのムーンサルトレター 第088信

第88信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、今日は小倉でお会いできて嬉しかったです。本日開催された第1回「ミャンマー・日本仏教交流委員会」の会議に参加するため、わざわざ京都からお越し下さり、誠にありがとうございました。Tonyさんと同じく同委員会の委員である井上ウィマラさんも来て下さいました。ウィマラさんは高野山大学准教授であり、スピリチュアル・ケア学の第一人者です。わたしはウィマラさんの書かれた『人生で大切な五つの仕事』(法蔵館)を読ませていただきましたが、深く考えさせられ、とても勉強になりました。グリーフケア・サポートに従事するわが社の社員たちにも推薦しています。 小倉駅に降り……

ムーンサルトレター 2012年9月30日

シンとトニーのムーンサルトレター 第087信

第87信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、今夜は中秋の名月ですね。昨夜、北九州市八幡西区のサンレーグランドホテルで恒例の「月への送魂」が行われる予定でした。しかし、台風17号の北上による悪天候のせいで、月は姿を現わしませんでした。非常に残念でした。今夜は、染織家の築城則子さんの御自宅で開かれた観月会に招待されたのですが、なんとか少しだけお月様を拝むことはできました。 台風といえば、先日は台風のおかげでTonyさんとお会いすることができました。Tonyさんが講演のため訪れている宮崎県の日向から沖縄に渡る予定が、台風の接近のために飛行機が欠航となりました。Tonyさんは急遽、小倉に行……

ムーンサルトレター 2012年8月31日

シンとトニーのムーンサルトレター 第086信

第86信 鎌田東二ことTonyさんへ もう9月になるというのに残暑厳しい毎日ですが、いかがお過ごしですか?今夜、8月31日の月は、とても美しいです。今月二回目の満月となる、いわゆる「ブルームーン」です。この月を見た者は幸せになるという言い伝えがあるそうですが、世界中の人々がブルームーンを見上げて幸せになれればいいですね。 さて8月29日、わたしにとって、忘れられない出来事がありました。昨年12月より閉鎖されていた北九州市門司区にある「世界平和パゴダ」が、ついに再開したのです。 レターの第80信にも書いたように、今年の3月3日、「世界平和パゴダ」のウ・ケミンダ大僧正の「お別れ会」が開かれ……

ムーンサルトレター 2012年8月2日

シンとトニーのムーンサルトレター 第085信

第85信 鎌田東二ことTonyさんへ 先日は、京都でお会いできて嬉しかったです。そう、7月11日に開催された第3回「震災関連プロジェクト〜こころの再生に向けて」においてです。 11日の朝、JR小倉駅から新幹線のぞみ16号に乗って京都へ。京都駅からタクシーで会場の京都大学盛財団記念館に向かいました。このたびの「孔子文化賞」を同時受賞させていただいた稲盛和夫氏が理事長を務められている財団の記念館です。 第3回「震災関連プロジェクト〜こころの再生に向けて」は、非常に注目されているシンポジウムで、全国から超満員の200名近くの参加者が集まりました。補助席はもちろん、通路まで座った人が並んでいるの……

ムーンサルトレター 2012年7月4日

シンとトニーのムーンサルトレター 第084信

第84信 鎌田東二ことTonyさんへ いま、東京に来ています。昨日は、九州北部で記録的な豪雨が降りました。今朝のTVニュースで現地の被害状況を見て、驚きました。大分県の中津市では豪雨によって、なんと道路のアスファルトが引き剥がされたとか。また、日田市では1時間に110ミリの雨が降ったそうです。中津も日田も、わが社の営業エリアです。冠婚葬祭の施設もたくさんあります。昨日は、東京で行われた業界の会議中も携帯メール等でずっと被害状況などの報告を受けていました。自宅のある北九州市も豪雨でしたが、そういう時に限って離れた地に居ると、社員や家族が心配でたまりません。 さて、雨といえば、わたしにとっては……

ムーンサルトレター 2012年6月4日

シンとトニーのムーンサルトレター 第083信

第83信 鎌田東二ことTonyさんへ 今夜は、また格別に美しい満月ですね。わたしは、たった今、東京から戻ってきたばかりです。昨日は、板橋区立文化会館で「グリーフケア〜のこされたあなたへ」をテーマに講演を行ったのですよ。「明るい社会をつくる板橋区民の会」のみなさんを中心に、250名以上の方々が集まって下さいました。一昨日は、北九州で世界同時開催の「隣人祭り」に参加した後、東京へ飛び、増上寺で行われた新藤兼人監督の通夜に参列しました。 ところで、Tonyさんは先日の「金環日食」は御覧になられましたか。5月21日の早朝、「金環日食」で日本列島が燃えましたね。全国で部分日食を見ることができるほか……

ムーンサルトレター 2012年5月6日

シンとトニーのムーンサルトレター 第082信

第82信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?わたしは、どこに出掛けることもなく仕事三昧でした。ただし、4月24日から27日にかけて韓国へ行ってきました。「東アジア冠婚葬祭業国際交流研究会」の韓国訪問ミッションに参加したのです。この研究会は昨年より発足したもので、アジアの調査対象国の冠婚葬祭の文化の実態を調べていくことを目的としています。冠婚葬祭互助会業界の大手の経営者をはじめ、國學院大學教授で神道文化学部長の石井研士さん、第一生命経済研究所・主任研究員の小谷みどりさん、国立歴史民俗博物館・准教授の山田慎也さんなども参加されています。 こ……

ムーンサルトレター 2012年4月7日

シンとトニーのムーンサルトレター 第081信

第81信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、各地で桜が満開ですね。一昨日の夜、わたしは東北出張から九州に帰ってきました。仙台ではなんと雪が降って驚きましたが、小倉は桜が咲いていました。松柏園ホテルや小倉紫雲閣の桜も、わが家の桜も、それぞれ老木ながら咲き誇っていました。 この週末は、東京の上野公園をはじめとして各地で花見が開かれるでしょう。しかも、今夜は満月ですので、花見と月見がダブルで楽しめます。昨年は、東日本大震災の影響で花見が自粛されましたね。「もう、あれから1年か」と思われますが、このたびの宮城出張で被災地の人々の心の傷がまだ癒えていないことを思い知りました。 大学2年生の……