2020年 date

ムーンサルトレター 2020年12月30日

シンとトニーのムーンサルトレター 第189信

第189信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?あと1日で、今年も終わりますね。とにかく、新型コロナウイルスの感染拡大という想定外の出来事に尽きる年でした。わたしを含めて、あらゆる人々がすべての「予定」を奪われました。緊急事態宣言という珍しい経験もすることができました。もっとも、コロナとの付き合いはまだ終わってはいません。 ニューノーマルの時代となっても、わたしたちは、人間の「こころ」を安定させる「かたち」としての儀式、冠婚葬祭を守っていかなければなりません。コロナ禍の中で、わたしは冠婚葬祭業という礼業が社会に必要な仕事であり、時……

ムーンサルトレター 2020年11月30日

シンとトニーのムーンサルトレター 第188信

第188信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、霜月晦日となりました。明日からは、いよいよ師走となります。あと1ヵ月で、今年も終わりますね。今年は、なんといっても新型コロナウイルスに振り回された1年でした。しかし、冠婚葬祭業界へのグリーフケアの導入は着々と進みました。 先月4日は、グリーフケアの時代を開く記念すべき日となりました。その日、全互協会と上智大学グリーフケア研究所の精鋭陣による「グリーフケアPT」のメンバーが小倉に集結。まずは会議を行いました。久々に開催されたリアル会議は、グリーフケアの定義から、テキストや試験問題の内容、ワークの評価の……

ムーンサルトレター 2020年10月31日

シンとトニーのムーンサルトレター 第187信

第187信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、ハッピー・ハロウィン!日本におけるハロウィンの聖地(?)である渋谷は、コロナ禍の今夜も盛り上がるのでしょうか?クラスターが発生しないことを願うばかりです。10月31日は満月です。今月は1日が中秋の名月で、2日が満月でした。なんと、今月は3回も「お月見」が楽しめたわけです。得した気分であります! 前回のレターをお送りした2日の午前中に、わたしが座長を務めるグリーフケアPTのリモート会議に参加した後、JR小倉駅からソニック25号に乗って大分県の別府に向かいました。ソニック25号の車内では、駅ホームの……

ムーンサルトレター 2020年10月2日

シンとトニーのムーンサルトレター 第186信

第186信 鎌田東二ことTonyさんへ 昨夜は中秋の名月でした。今夜は満月です。この10月は31日も満月です。今月は3回も「お月見」が楽しめます。本当は、10月1日の夜、北九州市八幡西区のサンレーグランドホテルで恒例の「秋の観月会」および「月への送魂」を行うはずだったのですが、コロナで今年は中止となりました。まことに残念です。 2日の満月の夜、『満月交心ムーンサルトレター』(現代書林)の見本ができました。『満月交感ムーンサルトレター』上下巻、『満月交遊ムーンサルトレター』上下巻(いずれも水曜社)の続編で、当ムーンサルトレターの第121信から第18……

ムーンサルトレター 2020年9月2日

シンとトニーのムーンサルトレター 第185信

第185信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?残暑厳しく、毎日、酷暑が続きますね。この暑い1ヵ月間もHOTな出来事の連続でしたよ。まず、8月6日、小倉の松柏園ホテルに向かい、素晴らしい方にお会いしました。日本を代表する歌手の1人である前川清さんです。初めてお会いしましたが、70代とは思えないほどお若くて驚きました。 じつは、わが社サンレーのCMキャラクターを前川さんにお願いすることになり、この日、松柏園ホテルでCMの撮影が行われたのです。前川さんは九州朝日放送の「前川清の笑顔まんてんタビ好キ」という番組に2012年から出演されて……

ムーンサルトレター 2020年8月4日

シンとトニーのムーンサルトレター 第184信

第184信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、8月になりましたが、いかがお過ごしですか?北九州は梅雨が明けて連日の猛暑ですが、新型コロナウイルスの新規感染者数が増大し、各地で記録を更新し続けていますね。完全に第2波が来ています。このような時期に、本来は東京五輪が開催されるはずだったというのが本当に信じられません。今夜の月は午前1時頃に満月の瞬間を迎えましたが、8月の満月は「スタージェンムーン」と呼ばれるそうです。アメリカ先住民の呼び方だとか。アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様……

ムーンサルトレター 2020年7月5日

シンとトニーのムーンサルトレター 第183信

第183信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?前回のレターでも少し紹介させていただきましたが、6月9日、わが最新刊である『心ゆたかな社会』(現代書林)が発売されました。「『ハートフル・ソサエティ』とは何か」というサブタイトルがついています。 同書では、まず、人類社会の進化について考察しました。人類はこれまでに、農業化、工業化、情報化という三度の大きな社会変革を経験してきました。それらの変革はそれぞれ、農業革命、産業革命、情報革命と呼ばれます。第三の情報革命とは、情報処理と情報通信の分野での科学技術の飛躍が引き金となったもので、変……

ムーンサルトレター 2020年6月6日

シンとトニーのムーンサルトレター 第182信

第182信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が全面解除されましたが、わたしの住む北九州市では第2波が襲来したようです。6月を迎えて「さあ、これから!」という時でしたので、出鼻をくじかれた思いですが、まことに感染症というのは厄介ですね。とにかく、今回のコロナ禍は想定外の事件でした。わたしを含めて、あらゆる人々がすべての「予定」を奪われました。個人としては読書や執筆に時間が割けるので外出自粛はまったく苦ではありませんでしたが、冠婚葬祭業の会社を経営する者としては今も苦労が絶えません。 完……

ムーンサルトレター 2020年5月7日

シンとトニーのムーンサルトレター 第181信

第181信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、今年の大型連休はいかがお過ごしでしたか?4日に緊急事態宣言が延長されましたが、多くの国民が自宅で連休を過ごしたのではないでしょうか。わたしも自宅で本を読んだり、原稿を書いたりしましたが、DVDで映画も観ました。 連休前には、未知のウイルス感染をテーマにしたSF映画をまとめて観ました。玉石混交の作品群の中で日本映画の「復活の日」(1980年)、ハリウッド映画の「アウトブレイク」(1995年)、「コンテイジョン」(2011年)の3本が秀逸でした。 最初の「復活の日」は角川映画で、原作は日本SF界の……

ムーンサルトレター 2020年4月8日

シンとトニーのムーンサルトレター 第180信

<祝!ムーンサルトレター15周年!(180信)> 第180信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、ついに緊急事態宣言が発令されました。わたしの住む福岡県も対象ですので、いろいろ大変です。新型コロナウイルスの感染拡大で地球が大騒ぎになっていますが、夜空の満月は美しいですね。それもそのはず、今夜の月は今年最大のスーパームーンです。それから、ムーンサルトレターが180信目になりましたよ。2005年10月20日に第1信を交わしてから、丸15年です。正直、こんなに長く続くとは思ってもいませんでした。想定外です。すごいですね。わたしたちの往復書簡、ギネス級では……