ムーンサルトレター 15th page

ムーンサルトレター 2013年12月17日

シンとトニーのムーンサルトレター 第102信

第102信 鎌田東二ことTonyさんへ 今夜の小倉は雨。残念ながら、今年最後の満月を拝むことはできませんでした。時はまさに師走の忘年会シーズン真っ盛りで、わたしも連日、大量のアルコールを体内に吸収しています。(苦笑)前回のレターから1ヵ月間、いろいろな出来事がありました。Tonyさんとお話したいこともたくさんあります。 まず、先月25日、流通大手セゾングループ元代表の堤清二氏が肝不全のため東京都内の病院で亡くなられました。86歳でした。堤氏は本業の西武百貨店以外に、スーパーの西友や「無印良品」ブランドの良品計画、パルコを展開し、バブル期には「インター・コンチネンタル・ホテルズ」を買収しまし……

ムーンサルトレター 2013年11月18日

シンとトニーのムーンサルトレター 第101信

第101信 鎌田東二ことTonyさんへ たった今、帰宅したばかりです。染織家の築城則子さんの御自宅で開かれた観月会に招待されたのです。最初は雨でしたが、途中で晴れてなかなか見事な満月でした。 満月といえば、わたしは月に地球人類の墓標を建立し、地球から故人の御魂を送る「月への送魂」を行うことを新時代の葬送文化として提案しています。その考えは、1991年10月に上梓した『ロマンティック・デス〜月と死のセレモニー』(国書刊行会)に詳しく書きました。最近、その本が意外な人物に影響を与えていたと知り、大変驚きました。 その情報は、グリーフケアサロン「ムーンギャラリー」のグリーフカウンセラーで、終活……

ムーンサルトレター 2013年10月19日

シンとトニーのムーンサルトレター 第100信

祝!ムーンサルトレター第100信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、100回目の満月が上りました。ついにムーンサルトレターが第100信になりましたね。2005年10月18日に第1信をお送りしてから、早いもので、もう丸8年が経過しました。この8年間、明るい世直しについて、お互い、じつにいろんなことを語り合いましたね。 昨日の18日、「日本経済新聞」の最終面の「交遊抄」にわたしの文章が掲載されました。 わたしは、Tonyさんとのこの文通のことを書きました。「満月の文通」というタイトルで、内容は以下の通りです。 「毎月、満月の夜になると、往復書簡を交わす。便箋に書くわけではなく、WE……

ムーンサルトレター 2013年9月19日

シンとトニーのムーンサルトレター 第099信

第99信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、お元気ですか?今日は、9月19日の十五夜です。お月様がきれいです。それにしても、今年は暑い暑い夏でしたね。今日も、北九州は30度くらいあって、けっこう暑かったですけど。なんでも今年は平安・鎌倉時代以来の「千年猛暑」と呼ばれているそうですが、消防庁の発表によれば、7〜9月期の熱中症による救急搬送数が30年に一度の異常気象といわれた2010年7〜9月期の53843人に迫る数になりそうです。埼玉・千葉では竜巻が起こるし、各地ではゲリラ豪雨や台風による水害も激しいし、名古屋駅や京都の嵐山は冠水するし、本当に異常気象ですね。地球温暖化の影響を肌で感じ……

ムーンサルトレター 2013年8月21日

シンとトニーのムーンサルトレター 第098信

第98信 鎌田東二ことTonyさんへ 毎日本当に暑い日が続きますね。Tonyさん、体調は大丈夫ですか?わたしは熱中症になりかけながら、全国各所を飛び回っています。 縁あって、わが社は日本における上座部仏教の寺院である「世界平和パゴダ」のサポートをさせていただいています。7月27日と28日の両日、門司港で「第1回パゴダFESTA」というイベントが開催されました。サンレー会長である父が宗教法人世界平和パゴダの代表役員に就任していることもあり、わが社のスタッフも祭りづくりに協力してくれました。結果として、新しい祭りは大成功し、予想を超える多くの方々が参加してくれました。新しい祭りを成功させたこ……

ムーンサルトレター 2013年7月23日

シンとトニーのムーンサルトレター 第097信

第97信 鎌田東二ことTonyさんへ 毎日暑い日が続きますが、お元気ですか。わたしは夏風邪から航空中耳炎を患い、やっと治ったところです。ところで、宮崎駿監督の待望の新作「風立ちぬ」が20日から公開されていますが、Tonyさんは御覧になりましたか。わたしは早速観ましたよ。初日の時点ですでに、2008年の宮崎映画「崖の上のポニョ」(最終興収155億円)を超える好スタートを切ったことが明らかになったそうです。スタジオジブリでの宮崎駿作品は、タイトルの中に接続語として「の」が入ることが慣例ですが、この「風立ちぬ」は宮崎監督のスタジオジブリ長編監督作品の中で「の」が一切入らない唯一の作品ですね。 「……

ムーンサルトレター 2013年6月23日

シンとトニーのムーンサルトレター 第096信

第96信 鎌田東二ことTonyさんへ また、満月の夜がやってきました。しかも、今宵の満月は「スーパームーン」です。月が地球に最大限に接近するので、いつもの満月よりも大きく見え、明るさもいつもより明るくなるそうです。だいたい1年周期で訪れる貴重な天体現象だそうですが、小倉はあいにくの雨でスーパームーンを拝むことは叶いませんでした。残念です。 ところで、昨日は「日本一の山」がついに世界から認められた記念すべき日でしたね。カンボジア・プノンペンで開かれているユネスコの世界遺産委員会で、22日の午後、富士山が世界遺産に登録されることが決定したのです。世界遺産の登録までは足かけ20年で、じつに長い道……

ムーンサルトレター 2013年5月25日

シンとトニーのムーンサルトレター 第095信

第95信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、今夜は、旧暦で卯月十五日の満月です。月がひときわ大きくて妖しいです・・・・・。最近のメールの内容などから推察するに、Tonyさんは7月に開催される第4回「こころの再生に向けて」シンポジウムの準備で大変お忙しいようですね。今回は、「震災と語り」がテーマとか。「震災後の幽霊の語りと民俗」なども取り上げられるそうで、非常に興味深いです。わたしも幽霊について語ること、つまり「怪談」とは鎮魂と慰霊の文学であり、ひいてはグリーフケア文化であると考えており、近く上梓する2冊の著書でもそのことに触れています。 1冊は『命には続きがある』(PHP研究所)で……

ムーンサルトレター 2013年4月29日

シンとトニーのムーンサルトレター 第094信

第94信 鎌田東二ことTonyさんへ 4月10日から14日まで、ミャンマーに行ってきました。わたしは北九州市の門司にある「世界平和パゴダ」を運営する「日緬仏教文化交流協会」の理事です。同協会は、日本とミャンマーの仏教文化の交流促進を目的としています。 わたしにとって初めてのミャンマー行きでしたが、最近、仏教徒とイスラム教徒の抗争が激しいとのことで、社員や家族は心配していました。でも、今回は大きなミッションがありますので、気を引き締めて行ってきました。ミッションとは、現地の上座部仏教の祭事である「水祭り」の視察です。わたしは、この祭りを「パゴダ祭り」として「世界平和パゴダ」のある門司港で行い……

ムーンサルトレター 2013年3月27日

シンとトニーのムーンサルトレター 第093信

第93信 鎌田東二ことTonyさんへ Tonyさん、小倉は桜が満開です。今日も松柏園ホテルや小倉紫雲閣の桜を見上げて、物思いに耽りました。この美しい桜もいつかは散るのだと思うと、自分の最期も自然に想像できます。ちなみに、「散る桜残る桜も散る桜」というのは良寛の辞世の句ですが、わたしの大好きな言葉です。また、最高のグリーフケアの思想でもあると思います。桜は日本人の死生観を育ててきました。 死生観といえば、最近、心に残った葬儀がありました。歌舞伎界を代表する名役者であった市川團十郎さんの葬儀です。團十郎さんは、2月3日に66歳で亡くなられました。その本葬が、2月27日に東京都港区の青山葬儀所……